\ 和室にもお手入れ /
和室はとても繊細で、手あか、汚れ、日焼けによって新築時はとても綺麗な和室空間もあっという間に汚れてしまいます。
特に冬場の結露や高い湿度は畳や白木へのカビの原因にもなっております。
白木コーティングは優れた防汚・撥水効果・UVカット効果で無防備な白木を汚れや日焼けからしっかりガードします。
備長炭シートは湿度が高い時に水分を吸着し、湿度が低い時は吸着した水分を放出しますのでカビ対策に最適です。
また、高い炭の力で消臭効果や遠赤外線でダニ等の害虫対策にも効果的となりますし、
マイナスイオン効果で癒しの快適空間を創ります。
白木コーティング・備長炭シートお任せ下さい!
白木コーティングは優れた防汚・撥水効果・UVカット効果で無防備な白木を汚れや日焼けからしっかりガードします。
備長炭シートは湿度が高い時に水分を吸着し、湿度が低い時は吸着した水分を放出しますのでカビ対策に最適です。また、高い炭の力で消臭効果や遠赤外線でダニ等の害虫対策にも効果的となりますし、マイナスイオン効果で癒しの快適空間を創ります。
白木コーティング・備長炭シートお任せ下さい!
備長炭シート・白木コーティング
Bincho charcoal sheet ・ Shiraki coating
和室はとてもデリケートな素材を使用しております。
しっかり予防してより快適に!
限定特価キャンペーン!!
白木コーティング(耐久保護年数)和室1帖につき
通常価格(税込)7,333円
39.9%OFF
4,400円(税込)
備長炭調湿シート(永久的に敷いたままでOK!)和室1帖につき
通常価格(税込)8,800円
32.5%OFF
5,500円(税込)
フロアコーティングや他のコーティング商品と
セットにすれば更におトクに!
備長炭シート
多孔質で吸湿性に優れた木炭(備長炭)の特性をシート状にしました。
湿度が高いと水分を吸着し、湿度が低いとその水分を排出して自動的に畳下の湿度調節を最適に行います。
また、従来の調湿シートや乾燥剤(シリカゲル等)と違い、備長炭シートの効果は半永久的なので、面倒な畳を上げての乾燥が必要ありません。
さらに、備長炭シートは空気の浄化や消臭効果、遠赤外線効果、マイナスイオン効果等で室内を爽やかに快適に致します。
機能性一覧
調湿効果
消臭効果
防虫効果
安全
備長炭シート(有害物質吸着実験)
水の吸着性能
ホルムアルデヒド・エチレン・アンモニアの吸着性能
本資料の数値やグラフは、メーカーにての試験結果であり、保証値ではありません。
備長炭シートのお手入れ方法
基本的に一度、備長炭シートをお敷きいただくと、畳下の空気の入れ替えや
備長炭シートの天日干しは必要なく、敷いたままで大丈夫です。
また、備長炭シートは繰り返しお使いいただけますので、
畳の張替え時やリフォームの時などにはシートを破かないよう注意してください。
Price
備長炭シート料金
施工箇所 | 料金(税込価格) |
---|---|
和室(6帖迄) | 52,800円 |
追加1帖につき | 6,600円 |
01
清 掃
畳を取り外し、施工面の清掃をします。
02
敷き詰め
清掃後、備長炭シートを敷き詰めます。
03
完 了
畳を元の位置に戻して完了です。
白木コーティング
和室の気品と風格を高める白木は、無防備だけに汚れやすく、一度汚れてしまうと、通常のお掃除では汚れが綺麗に取れません。紫外線・汚れ・手垢などであっという間にくすんで、白木本来の風合いや美しさが損なわれてしまいます。
白木コーティングは日焼け防止剤を配合しておりますので、紫外線から守り、撥水効果で汚れをつきにくくし、付着した汚れなども水拭きで落としやすくします。
また白木コーティングは無色透明ですので、コーティング後も白木本来の風合いを損なわず、長期間美しさを保ちます。
SIAAマーク2効果取得!
※抗菌製品技術協議会にてJIS/ISO抗菌試験で基準をクリアしたSIAA抗菌製品です。
機能性一覧
防汚効果
UVカット効果
撥水効果
抗菌効果
安全
経年変化実験
窓側の障子跡の日焼け
左側が日焼けしてしまっています。
右側は障子を閉めている事が多い為、日焼けは軽度に留まっています。
白木コーティングのお手入れ方法
普段のお手入れは乾拭きで行ってください。
汚れのひどい時は、水拭きもしくは中性洗剤を10倍に薄めたもので拭き取ってください。
洗剤拭きされた場合は、洗剤拭きの後に固く絞った布で水拭きし、
最後に乾拭きして洗剤成分を拭き取っていただきますと、白木コーティングの効果がより継続いたします。
Price
白木コーティング料金
施工箇所 | 料金(税込価格) |
---|---|
和室(6帖迄) | 44,000円 |
追加1帖につき | 4,400円 |
Flow
施工の流れをご紹介します。
01
清 掃
薬剤を、専用のハンドモップや筆で
繰り返し白木部分に塗布して浸透させます。02
完 成
完全に乾燥させたら完成になります。
※ 薬剤は無色透明ですので、乾燥後は元通りの質感に戻ります
※ 施工箇所は白木部分全体となります(ただし障子の白木を除きます)